用求め国提訴 「被害者への償いのために」

 

33歳死刑囚、色鉛筆の使用求め国提訴 「被害者への償いのために」

奥本章寛死刑囚の作品「ホップ・アップ・ジャッパーン」=「波紋」から
奥本章寛死刑囚の作品「ホップ・アップ・ジャッパーン」=「波紋」から

 色鉛筆を使えるようにしてほしい――。死刑囚が拘置所から国に対して訴えを起こした。33歳の死刑囚がなぜ色鉛筆にこだわるのか。そこには死刑判決確定から7年がたつ彼の償いの形があった。

 拘置所内で色鉛筆が使えなくなったのは憲法が定める表現の自由の侵害だとして、奥本章寛(あきひろ)死刑囚(33)=福岡拘置所に収監中=が、国を相手に法務省の訓令の取り消しを求めて東京地裁に提訴したことが、代理人弁護士への取材で判明した。提訴は7月30日付。

 奥本死刑囚は、宮崎市で2010年に家族3人が殺害された事件で殺人などの罪に問われ、14年に死刑判決が確定した。

 その後、遺族の一人が奥本死刑囚との面会などを通じて裁判のやり直しを求めたため、代理人弁護士は「死刑か無期懲役かを慎重に審理してほしい」とする遺族の上申書を新証拠に17年3月、再審を請求。宮崎地裁と福岡高裁宮崎支部は再審を認めず、奥本死刑囚は18年3月、最高裁に特別抗告した。一方、奥本死刑囚が色鉛筆で描いた絵は…

この記事は有料記事です。

 

残り4447文字(全文4876文字)

ご登録から1カ月間は99円!

※料金は税込です

次に読みたい

コメント